
目次
Socialist Republic of Viet Nam
![]() | ![]() |
正式国名
ベトナム社会主義共和国
日本語漢字表記
越南
地域
東南アジア
首都
ハノイ
政体
社会主義共和国
議会
一院制(定数500名)、任期5年
独立
1945年9月2日:フランスより独立宣言(ベトナム民主共和国)
日本との国交樹立
1973年9月21日
面積
32万9,241平方キロメートル
人口
約9,467万人
民族
キン族(越人)約86%、他に53の少数民族
言語
ベトナム語
宗教
仏教、カトリック、カオダイ教他
祝祭日
- 1月1日:正月
- 旧暦1月1日:テト(旧正月)前後一週間程度を官公庁や企業が休日にする。
- 3月8日:国際婦人デー
- 旧暦3月10日:フンヴオン記念日 – 雄王、紀元前にベトナム北部を初めて統一したとされる文郎国王を祭る日。
- 4月30日:南部解放記念日、別名「統一の日」 – サイゴン陥落(1975年)を記念する日。
- 5月1日:国際労働日(メーデー) – 南部解放記念日と続き休日で唯一の連休。
- 旧暦5月5日:端午節。別名「虫封じの日(殺虫節)」
- 5月19日:ホー・チ・ミン主席誕生日 – ホー・チ・ミンの誕生日を祝う日。
- 6月1日:子供の日
- 旧暦8月15日:中秋節
- 9月2日:国慶節 – ベトナム独立宣言(1945年)発布を記念する日。
- 11月20日:先生の日 – 1982年制定。先生や教師に対して感謝する日。学校では感謝パーティが催され、生徒等から先生に贈り物が渡される。
主要産業
農林水産業(GDPに占める割合14.57%)
鉱工業・建築業34.28%
サービス業(41.17%)
主要貿易品目
- 輸出
- 繊維・縫製品、携帯電話・同部品、PC・電子機器・同部品、履物、機械設備・同部品等
- 輸入
- 機械設備・同部品、PC・電子機器・同部品、繊維・縫製品、鉄鋼、携帯電話・同部品等
通貨
ドン(VND)
国際電話番号
84