
目次
Republic of Iceland
![]() | ![]() |
正式国名
アイスランド共和国
日本語漢字表記
氷島
地域
北ヨーロッパ
首都
レイキャビク
政体
共和制
議会
一院制 議員定数63 任期4年)
独立
1918年:独立(デンマークとの同君連合)
1944年:アイスランド共和国成立
日本との国交樹立
1956年
面積
10.3万平方キロメートル(北海道よりやや大きい)
人口
約35万人
人種・民族
アイスランド人(91%) ポーランド人(4%) その他(5%)
言語
アイスランド語
宗教
人口の約8割が福音ルーテル派(国教)
祝祭日
- 1月1日:元日
- 移動祝祭日:聖木曜日 – 復活祭の前の木曜日
- 移動祝祭日:聖金曜日 – 復活祭の前の金曜日
- 移動祝祭日:イースター・マンデー – 復活祭の次の月曜日
- 移動祝祭日:夏の始まりの日 – 4月19日から25日までの間の木曜日
- 5月1日:メーデー
- 移動祝祭日:主の昇天 – 聖木曜日の6週間後の木曜日
- 移動祝祭日:聖霊降臨祭 – 復活祭の7週間後の日曜日。次の日の月曜日も休日
- 6月17日:独立記念日 – ヨン・シグルズソンの誕生日から制定
- 移動祝祭日:商業の日 – 8月の最初の月曜日
- 12月24日:クリスマス・イブ
- 12月25日:クリスマス
- 12月26日:ボクシング・デー
- 12月31日:大晦日
主要産業
観光業、水産業、水産加工業、金属(アルミニウム精練)
主要貿易品目
- 輸出
- 未加工アルミ、水産物、肉・くず肉の粉等、合金鉄
- 輸入
- 燃料、炭素系電子機器、自動車、酸化アルミニウム(アルミナ)
通貨
アイスランド・クローナ(ISK)
国際電話番号
354